昨日朝
いつものように次男を送っていくと
職員さんたちが着ぐるみ姿で迎えに来てくれました。
一瞬、「んん??」って驚きましたがすぐに思い出しました。
そうそう、今日はハロウィンだった・・・
職員さんが「○○さん、おはようございます~。
さぁ、今日はこれからハロウィンパーティーですよ」と。
「そうでしたね、今日はハロウィンだった・・」と私。
先日、コストコで買ったハロウィン用のお菓子は80個もあったので
小分けにして、あっちこっちに持って行った私はその時点で、ハロウィンが終わった気になっていました。

次男を送り届けた後、すぐに帰宅し
カボチャのケーキを作ろうと思いつきました。
先日、道の駅で買ったひょうたんカボチャ、これは煮物よりお菓子向きと聞き
安かったので買って帰ったのを思い出しました。

すぐに皮を剝き電子レンジで蒸し、フードプロセッサーでマッシュしました。
熱いので、しばらくそのまま置き、
それからいつも焼いているバターケーキのレシピを参考にして
作ることにしましたが、はて?カボチャを入れることになると
粉、卵、バターの分量をどのくらいにすればいいのかな?
そこは、大雑把な私、適当に分量を変えて焼くことにしました。
ですが、案の定、カボチャを入れたことで生地が重くなったからでしょうか
いつものように上がらなかった(ふくらまない)
でも、味は

バターの風味と、ほのかにカボチャの風味がでて、見かけによらす美味しい☆
21センチのクグロフ型2台、はデイサービスへ。
14センチクグロフ型2台は、二男の友人宅と、我が家用と。


利用者さんの3時のティータイムに何とか間に合いました。
10月最後の催し、二男も楽しめたかな?